盆栽と苔
更新日:2018/09/03
日本は今ちょっとした苔ブーム。苔専門の業者も増えていて、苔玉や苔盆栽をはじめ、盆栽への人気に伴って苔への関心も高まっています。
盆栽における苔は見た目の効果だけでなく、植替え後の湿度の保持や用土の流出、土の保全等の役割も担っています。
「苔むす」という言葉はその状態が長く続いてきたことを表す言葉。古木感が美観の1つとされる盆栽でも苔はとても重要な存在です。
カテゴリ一覧
もののけ姫の森としても有名な屋久島の「白谷雲水峡(写真上)」や、長野の「八ヶ岳白駒池」、京都の苔寺と唱われる「西芳寺」など苔の名所は国内にもいくつもありますが、……
植物は効率よく光合成をするために、できるだけ日当たりの良い場所を確保しようとします。小さい苔は日陰~半日陰を好み狭い場所で生きることができるので、樹の株元や幹、……
盆樹の下に生している苔は見るだけで癒やされますし、盆栽の古木感や景色を演出してくれます。苔には上で書いたようにいくつかに分類されますが、ゼニゴケなどの苔類は土の……
私たちがよく目にする苔の姿は単相(n)の配偶体で雌雄があり、シダ植物と同じように世代交代を行います。雌株の造卵器で卵子、雄株の造精器で精子が作られ、雨などで水を……