ヒメリンゴの剪定
結実して膨らんできたヒメリンゴの実:8月頃
ヒメリンゴは実物類の中でも人気があり、花も綺麗です。
ヒメリンゴの剪定は実を付けさせることが第一の目的ですが、盆栽としての樹形を作ることも大切な作業です。
理想の樹形は、実とのバランスを考えると模様木に仕立てるのがいいようですが、枝の出方は立性なので立って伸びてきます。
枝の重みで自然に枝が垂れる老木の姿を写すためにも、剪定だけでなく、針金で枝を下げることも必要になってきます。
ヒメリンゴの段階別の剪定
種木の剪定
ヒメリンゴの種木は、一般的に接木1~2年生のものが販売されています。
入手したばかりの種木は、幹を太らせるためにある程度の高さまで枝を伸ばしておき、樹高がきまったら欲しい高さで芯を切り、枝作りを始めます。
芯を止めることによって下枝が伸び、秋には芯も太くなりますから、枝配りを考えながらさらに4~5年は外芽残しの剪定を繰り返します。
剪定の時期は3月~6月頃で、全体の剪定は落葉後に行います。
役枝が決まってきたら、基本的には毎年伸びてくる枝を2~3芽残して剪定しますが、全体の力のバランスを考えながら下枝を大事にする剪定をしてください。
半完成樹の剪定
ヒメリンゴは果実のついた状態で手に入れることができますが、そのほとんどが果実を付けるための手入れをされたため、まだ樹形の出来ていない半完成樹です。
このような半完成樹の特徴は下枝の少ないものや、太枝を剪定した跡が残った状態のものが多いようです。
半完成樹のヒメリンゴを入手したら、まずは盆栽としての樹形作りから始めることです。
剪定の時期は3月から6月の間に行います。
全体の力のバランスを取るために、下枝を出来るだけ残し、上部の枝は強く切り詰めます。勢いの強い枝は短めに剪定し弱いものはそのまま伸ばすか長めに剪定します。
傷口が大きくなかなか治りそうにないときは、もう一度切り直して保護剤を塗り、癒合させます。
全体の剪定は秋以降の落葉したあと、不要枝の剪定や間引き剪定をしておきます。
完成樹の剪定
完成樹の剪定は、主に樹形の維持と果実を付けさせるために行います。
3月~6月になると花の付く枝が分りますから大切にしてください。
特に力が強く樹形を乱す徒長枝には花芽はつきませんから、必要に応じて切り戻すようにしてください。
その年に伸びた枝を2~3節残して剪定し、落葉後は不要枝や込み過ぎた枝は間引き剪定をします。
ヒメリンゴの時期別の剪定
生育期間中の剪定(5~6月頃)
春から伸びた枝で花の付かない徒長枝のみを1~2節残して剪定します。
1回目の剪定の後も勢いのある枝がまた徒長してきますので、夏頃になったら2回目の剪定をして枝を詰めるようにしてください。
ヒコバエや不要な枝もこの時期に剪定しておきます。
徒長枝でも必要な部分に伸びた枝は必要な長さだけ残して先を切り詰めるか、剪定せずに針金で下げておきます。
花の付く枝(短果枝)は剪定せずにそのままにしておき、実が膨らんできたら果実を残して先を剪定してください。
休眠期間中の剪定(2~3月上旬)
ヒメリンゴの実は、樹が衰弱しないように観賞したら自然落下を待たずに切り取ってください。時期は休眠に入る前の10月~12月頃までが適当です。
休眠期間中の剪定は、樹形作りとその年に伸びた枝の整理をします。
不要枝やヒコバエの剪定や、混み合った箇所は間引き剪定をしてください。
ヒメリンゴは花芽が付く枝を大事にしないといけないので、短果枝や下枝を多く残すように心がけてください。
コメント
- サウル さん 2020年04月09日15時31分
- 先日はありがとうございました。
今回は姫リンゴについてですが姫リンゴと一緒に深山海棠を育ててるのですが姫リンゴの花の方が先に咲き始めたので日陰に置いていますが大丈夫でしょうか?
深山海棠の花が咲いたら人工受粉させたいと思います。
剪定は受粉が終わってからした方がよいでしょうか?
それとも少し日を置いて剪定したほうがよいでしょうか?
うまく説明できなくてすいません。
要は受粉のさせ方と剪定時期と剪定方法をアドバイスしてくださいという事です。
宜しくお願い致します。 - きみ さん 2020年04月10日15時45分
- サウル さんへ
開花のタイミングは日陰において遅らせたり、夜間お風呂場に置いたり、葉水をやって早めたりといろいろ苦労します。個体によっても違うので、交配用の樹は何本かもっていたほうがいいでしょうね。
どうしても間に合わないこともあるので、大丈夫かどうかは解りませんが...工夫してください<(_ _)>
ヒメリンゴの剪定(芽摘み?)は、一旦伸ばしてからの4月中~5月頃です。特に強く伸びる枝が対象で、その枝に使われる力を他の枝に回してやる狙いがあります。
特に強く伸びる枝を1~2節残して芽摘みし、2番芽も強く伸びるようであれば早い段階で短く摘むか針金で枝元を伏せておいてください。
下枝やフトコロ部分から伸びる枝は枝作りの材料ですから伸ばして、針金で模様を付けておきましょう。 - サウル さん 2020年04月16日11時17分
- きみさん、こんにちは。
早速ですが幹幅が1cm前後の姫リンゴを曲げたいのですが時期的には何時頃がベストでしょうか?
真直ぐなので強く曲げたいのですがリンゴは耐えれますか?
ざっくりとした質問ですいません。 - きみ さん 2020年04月17日08時51分
- サウル さんへ
針金をかけるなら6月頃が適期ですが、硬くなった枝の矯正はあまり無理できません。
慣れないと折れることもあるので、一旦ためてから少しつづ曲げるとか、接木テープ巻いてまげるとか工夫しないと失敗します。