赤松(アカマツ)の芽摘み

投稿日:2018年06月06日 更新日:2020/05/03

赤松の芽摘み

赤松の芽摘みは黒松とほぼ同じでよく、芽摘みや芽切りなどによる抑制や、葉すかし、古葉取りなどで培養環境をよくする手入れをします。

ただし黒松よりもやや樹勢が弱いので、作業時期や摘む強さを調整する必要があります。

細く柔らかい印象の赤松は、ミドリも細く幾分作りにくい樹種。

葉性の個性を活かして優しい樹形に作られることが多いですが、培養面の工夫や適期作業をすれば黒松にも劣らない樹に作ることもできます。

1. 芽摘みの時期と方法

赤松の新芽は黒松に似て「つくし」の様なミドリが伸びてきますが、黒松よりも細く将来葉となるトゲが少ないのが特徴。そのためトゲとトゲの間の距離が離れ気味で、新梢が伸びるにつれ間隔が離れてしまいます。

赤松は黒松よりもやや樹勢が弱く、あまり強く芽摘みをすると枝が弱ってしまうので、芽摘みは勢いよく伸びるミドリの先端を摘む程度に留めておきましょう(図1)。

黒松と赤松の芽摘み

図1:黒松(左)と赤松(右)の芽摘みの一例。絵の様に赤松はトゲが少なく間隔が離れているので、深摘みは禁物。維持の段階は芽切りを。

作業時期は4月中旬~5月上旬頃で、将来葉になるトゲがまだ開いていないうちが適期です。

基本は1/2くらいの長さで芽摘みをしますが、まだ枝組みの出来ていないものはそれより少し長めに残して枝に力を付けさせましょう。

一カ所から複数の芽が出た場合は、枝が2又になるように強い芽を元から切ります。残した弱い芽が伸びてきたら同じ要領で芽摘みしてください。

ただ赤松はミドリが細く、将来葉として残したい部分が芽の先の方につくので摘む長さがどうしても長くなってしまいます。

とくに完成樹に近いものは無理な芽摘みができないので、一旦樹勢を付けさせるために春の芽摘みをしないで、6月中旬頃に芽切りをすることが多いです。

2. 赤松の芽切りと葉すかし

赤松の芽切り

春に芽摘みをしなかった芽については、そのまま新芽を伸ばしておき、伸びの落ち着いてきた6月頃に芽切りをしてください。

赤松は2番芽の動きもやや弱いので、芽切りの時期は黒松(7月10日前後)よりも2週間~1ヶ月ほど早めに行います。

芽切りの方法は黒松と同じで、今年伸びた新芽を元部2~3mm程残して切り取ります。

枝数があり、古葉が込み合っている場合は葉すかしもしますが、黒松よりも少し多めに残しておいたほうが安心です。

芽切り後は1~2ヶ月もすれば、残した葉の元から2番芽が伸びてきます。複数の芽が出た場合は、2芽ずつ残して不要な芽を掻き取り、残した芽に力を付けるようにしましょう。

3. 関連ページ

黒松の芽摘み

黒松の芽摘みは新芽の長さを一定にして小枝を充実させる目的で行うもので、芽切りや葉すかしなどの一連の手入れは針葉を短くする(短葉法)ための大切な作業です。松類は成……

赤松の育て方

赤松はマツ科マツ属の常緑針葉高木。 内陸の痩せ地や岩山などに自生する先駆植物で、潮風にも強い黒松に比べて樹勢が弱く、スモッグの発生がない綺麗な空気を好みま...

赤松の魅力

赤松はマツ科マツ属の常緑針葉高木。 古くから建材として利用され、植林も盛ん。赤松に含まれるグルタミン酸は、食品にうま味を増す効果があるとされ、食品を包む経木の材...

コメント

松本 さん 2019年04月29日17時09分
初めまして。写真で撮った松は赤松、それとも黒松でしょうか?又、新芽という茶色の部分を摘まんできったのですが大丈夫なものですか?
きみ さん 2019年04月29日17時23分
松本 さんへ
これは赤松です肌も赤っぽいです。
芽摘みは新芽(ミドリ)の途中できることです根こそぎとってはいけません。
庭木ですから、芽切りの時期(7月頃)までミドリは伸ばしたままでいいと思います。

この大きな樹に芽摘みをかけるのは大変だし、庭木屋さんも芽切りと冬の古葉取り、葉すかしだけしているみたいです。
松本 さん 2019年04月29日18時04分
ご回答ありがとうございます。何ヵ所も新芽を根こそぎ取ってしまいました。取った部分はこのままの状態にしておいても葉は伸びてくるでしょうか?
きみ さん 2019年04月29日21時53分
松本 さんへ
ミニではないし枝枯れまではいかないと思いますが...
暫くは沈黙するかもしれませんが2~3ヶ月の内に芽が出来てくると思います。
大きいので、下枝を先にたってあとから上をやってくださいね。
(同じようなコメントが2つ届きましたが不具合がありますか?)
松本 さん 2019年05月02日13時30分
きみさんへ

色々と教えて頂き有難うございます。また何かありましたら宜しくお願いします。
ささ さん 2020年07月10日14時32分
初めて質問させていただきます。
赤松の盆栽を育てることになったのですが、何の知識も無いためこちらのサイトで勉強させていただいております。
よろしければご教授いただきたいのですが、今年春に出たミドリは元気がなかったため摘みませんでした。現在は写真の通り新芽が出ていますが樹冠の方(1枚目の写真)は特に小さく、下の枝(2枚目の写真)も小さい芽が多いです。
このような場合、今年は芽切を見送った方がよいでしょうか。それとも下の枝の比較的大きい芽は切った方がよいでしょうか。
また、葉透かしについてですが、このような状況の場合は何もしない方がよいでしょうか。樹冠の方は半分枯れているような古葉もあり気になります。
芽の大小とか古葉の状況とか素人の主観なので見当違いの質問でしたらすみません。
よろしくお願い申し上げます。
きみ さん 2020年07月10日18時01分
ささ さんへ
こんにちは、コメントをありがとうございます。
ちょっと元気ないですよね。この樹の根の状態(植替えをいつしたか)とか、水やり、肥培の状況、置き場所に問題があるかもしれません。
芽切りをする場合は樹勢をつけてないといけないですし、まず伸びがよわくて切る場所がありませんね
長くちょっと黄変が始まっている古葉は切り取って、肥料あげていなかったなら極薄い液肥から少しずつ始めてください。葉水もいいです
置き場所は日当たりを好みますが、コンクリに直置きはいけません
弱っているので半日陰にして様子みてください。
ささ さん 2020年07月10日21時37分
きみ さんへ
ご回答いただきありがとうございます。
ほぼコンクリートに直置きでした…。まずは置き場所から改善したいと思います。少量の施肥から始めて様子を見たいと思います。ありがとうございました。
N.Shiozawa さん 2022年04月04日15時09分
この度はお世話になります。
赤松2年目の実生ですが、元気が良いのか現在ここまで伸びておりますがこの後の処理をどのようにしたら良いか教えていただけたらと思っております。幹を肥らせたいと思っておりますので黒松のようにこのまま伸ばしっぱなしで良いのでしょうか?よろしくお願いします。
きみ さん 2022年04月05日09時12分
N.Shiozawa さんへ

こんにちは。太らせたいのなら、軽い芽摘みだけしてあとは伸ばしていけばよいかと思います。
3本の緑があるようなので、1本は触らず、他のみどりは半分くらいに折り取っておけば、小枝を作りながら太らせることもできるかと。

とにかく大きくしたいなら放置!ですね^^
当分植替え(根を切ったり)もしないで大丈夫です
shitokia さん 2023年05月31日11時53分
赤松の芽切りについて教えて頂きたいです。

昨年入手した赤松なんですが、初めての芽切り時期を迎えようとしています。花芽のある芽に対しての芽切りは一般的な芽切りと同じ考えていいのでしょうか。

色々と専門書を見たりしたのですが、花芽に関して書いてあるものがなく悩んでいます。

樹は樹齢50年以上と思われる大品になります。5月始めに植え替えをした状態です。

画像は5月10日のものです。
きみ さん 2023年05月31日17時47分
shitokia さんへ

はい、花芽があっても芽切りの要領にかわりはありません。

新梢の付け根の部分を切ってください。
ギリギリで切るよりは、少し余裕をもって(吸い上げを残して)切ったほうがいいと言われています。

大品でしたら、弱い芽から段階的に芽切りしますね。
初めての芽切り、楽しいですね。

引き続きしっかり肥培しておいてください~