桑(クワ)の育て方

クワの作業カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
生育状況
休眠期
 
芽出し
 
 
 
 
 
 
 
 落葉
休眠期
 
 
 
 
花芽分化
 
管理場所
軒下など
 
ムロ出し
日なた
 
 
半日陰 
 
 
日なた 
 
軒下など
灌 水
(回数/日数)
1/2~3日
 
1~2/日
 
 
 
2~3/日
 
 
1~2/日
 
1/2~3日
施 肥
薄液肥
薄液肥
有機肥料 
 
剪 定
 
 
針金かけ
 
 
 
植え替え
 
芽摘み                
葉刈り              

クワの性質

桑(クワ)はクワ科クワ属の落葉性高木。雌雄異株。

日本全土や朝鮮半島などの山野や雑木林、畑脇などのいたる所に自生しています。

カイコのエサとして古来から重要な作物でしたが、現在も果樹として利用されたり盆栽にして楽しまれています。

雌雄異株ですが同株のものも普通にあり、一才性の姫クワはよく結実します。

丈夫で育てやすく、取木や挿木も容易で実付きもいいのでお勧めの樹種です。

クワの管理場所

日当たりと風通しのよい場所で育てます。

新芽が伸び始めたらよく日の当たる場所で管理してください。

花付きをよくするためにも十分日に当てることが大切です。

強い日差しでは葉焼けするので、特に夏の西日に当たらないように工夫してください。

クワの灌水

特に注意することはないですが、水を好むので水切れのないようにしてください。

春の芽出し頃からは1日1~2回で、夏は1日2~3回、冬は2~3日に1回を目安に、表土が乾いたらたっぷり灌水します。

クワの施肥

肥料を好みますが、多肥になると枝が余計に徒長し実付きが悪くなります。

クワは春の新芽が出る時期に花芽も伸び出すので、3月頃と花後の6月頃に速効性のある水肥や薄めた液体肥料を与えます。

沢山実がなり、糖度が高い実はその分エネルギーを多く消費します。

秋肥(寒肥)は油かすに骨粉(リン酸分)を2割ほど混ぜた固形肥料をしっかり与えて樹勢の回復を図ってください。

クワの作り方

剪定(6月、12月)

花後6月頃と落葉後12月頃が適期です。

実を残して先の徒長枝を切り詰め、実をつけない場合は1~2芽残して切り戻してください。

花芽は7月~8月頃に出来るので、7月以降の剪定は控えます。

一才性の姫クワなどは時期をあまり気にしなくても花芽ができるので、伸びすぎたら切り詰めてください。

徒長枝にも花芽を止めるには、一度に短く切り詰めずに先を止めておくと力が抑えられます。

針金かけ(6月~7月、12月)

時期に決まりはありませんが、剪定と一緒に針金で整枝が出来ます。

小枝は自然な流れがよく、剪定だけでもよくなりますが、若木の幹模様作りは針金かけが効果的です。

細い枝は柔らかいのですが、古くなると材が堅くなるので早い段階で模様を付けておきましょう。

クワは生長が早く、針金が食い込みやすいので1~2ヶ月で外します。

開花と受粉(4月~5月)

姫クワの花

姫クワの花(両性花):4月(東京)

雌雄異株ですが同株のものも普通にあり、姫クワはよく実がとまります。

受粉すると子房の部分が徐々に肥大し赤く色づき、だんだん黒く熟してきます。

開花中は花に直接水がかからないように注意してください。

病気・害虫

特に深刻な病害虫はありませんが、カイガラムシが付くことがあります。

果実はクワ菌核病にかかることがあります。

植替え(3月上旬)

芽出し前に植え替えができます。

秋でも植替えは可能ですが、植え替え後2~3週間は肥料を与えないようにしてください。

秋から12月にかけて十分な肥料を与えられるように、春の植え替えをおすすめします。

根の詰まり具合をみて1~2年に1回の間隔で行います。

関連ページ

コメント

半田 有行 さん 2023年01月24日21時32分
去年購入したマルベリーをバルコニーで育てています。
5号鉢が小さくなったので、先日6号鉢に植え替えました。
作業カレンダーに、芽出しも植え替えも3月となっていますが、芽出しと植え替えが重なっても大丈夫なのですか?
落葉樹の植え替えは休眠期が適期だと思っていたので早めに植え替えたのですが・・・
きみ さん 2023年01月25日15時32分
半田 有行 さんへ

ページ情報を長く更新しておらずお恥ずかしい限りです。
このカレンダーは地域差も含めていますので、少し時期にズレが生じることもありますので宜しくお願いします。

さてクワ(マルベリー)の植替えですが
冬期保護をなさっておられるなら冬の内に植替えしてもらっても大丈夫かと思います。
クワは丈夫なので芽が動いてからでも平気ですが、やはり芽動きが始まる前に植替えをしておいたほうが負担がないと思います。

半田さんの場合は、一回り大きくしておられるので根も強く捌く必要なかったでしょうから、植替えが原因で今後の生育に悪影響がでるということもないのではと思います。