ユキヤナギの育て方
ユキヤナギの作業カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
生育状況 | 休眠期 |
芽出し |
落葉 |
|||||||||
花 |
花芽分化 |
|||||||||||
管理場所 | 軒下など |
ムロ出し | 日なた |
半日陰 |
軒下など |
|||||||
灌 水 (回数/日数) |
1/2~3日 |
1~2/日 |
2~3/日 |
1~2/日 |
1/2~3日 |
|||||||
施 肥 | ||||||||||||
剪 定 | 花後 |
挿木 | ||||||||||
針金かけ | ||||||||||||
植え替え | ||||||||||||
芽摘み | ||||||||||||
葉刈り |
ユキヤナギの性質
ユキヤナギはバラ科シモツケ属の落葉低木。両性花。
もとは日当たりのいい川岸の岩場などに自生している樹種です。
細く垂れ下がった枝に、白い小花をたくさん付けます。葉がヤナギに似ていて、花が雪のように見えることからユキヤナギの名前が付けられました。
丈夫で育てやすく、盆栽のほかに庭木や公園などにも利用されています。
ユキヤナギの管理場所
風通しと日当たりのいい場所で育てます。
夏は西日に当てないように、寒冷紗で遮光してください。
ユキヤナギの灌水
乾燥した場所でも育ちますが、小さいものは水切れしやすいのでとくに夏場は注意してください。
春の芽出し頃からは1日1~2回で、夏にかけては1日2~3回、冬は2~3日に1回を目安に、表土が乾いたらたっぷり灌水します。
ユキヤナギの施肥
芽出しから梅雨頃まで(4月~6月)の間と秋(9月~10月)に油かすなどの固形肥料を月1回与えます。
小さいものは水肥や液体肥料を与えます。
ユキヤナギの作り方
剪定(花後4月~5月頃)
花後に枝が伸びてくるので、伸びが落ち着くまでそのままにしておいて4月~5月頃に一度短く切り戻します。
針金かけ(6月頃、休眠期)
ユキヤナギは単植えのほか他寄せ植えなどに仕立てられ、細く長い枝の先につく白い小花が見所です。
針金かけはあまりせず、剪定で自然な姿につくるほうが似合います。
針金をかける場合は、花後の剪定の時期に太く直線的な枝にかけるようにしてください。
植替え(2月、10月)
花の咲く直前の2月~3月頃か、秋に植え替えができます。
根が鉢内にまわりやすいので花付きをよくするためにも基本的には毎年植え替えをします。
剪定した枝を挿しておくとよく発根します。
コメント
この記事へのコメントはまだありません。