ムクゲの育て方

ムクゲの作業カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
生育状況
休眠期
 
 
芽出し
 
 
 
 
 
 
落葉
休眠期
 
花芽分化
 
管理場所
軒下など
 
ムロ出し
日なた
 
 
半日陰 
 
 
日なた 
 
軒下など
灌 水
(回数/日数)
1/2~3日
 
1~2/日
 
2~3/日
 
 
 
1~2/日
 
 
1/2~3日
施 肥
 
 
 
 
針金かけ
 
 
 
 
剪 定
 
花後
 
植え替え
 
  挿木
芽摘み                
葉刈り              

ムクゲの性質

ムクゲはアオイ科の落葉低木。

日本では奈良時代から栽培されていて、夏に大輪の花を咲かせる植物の1つとして日本人に親しまれ、庭木や生け垣に利用されています。

夏に咲く花は白やピンク、紅紫、底紅の白などの色があり、普通5弁ですが八重咲きの品種もあります。

暑さや寒さに強く丈夫なので初心者でも育てやすい植物です。

ムクゲの管理場所

日当たりと風通しのよい場所で育てます。

真夏は西日を避け半日陰で管理してください。

暑さや寒さには強い樹種ですが盆栽では保護が必要です。

ムクゲの灌水

通常の灌水でいいですが、夏の水切れに注意してください。

春の芽出し頃からは1日1~2回で、夏は1日2~3回、冬は2~3日に1回を目安に、表土が乾いたらたっぷり灌水します。

ムクゲの施肥

芽出し後4月~5月と秋に油かすなどの固形肥料を月に1回与えて下さい。

開花中は薄い液体肥料を与えると長く観賞できます。

ムクゲの作り方

剪定(花後9月頃)

花後に1~2節残して剪定します。

ムクゲは5月頃が花芽形成期なので花後から休眠期にかけて剪定ができます。

ただし休眠期に剪定するときは厳寒期を避け、芽出し前に行うようにしてください。

針金かけ

花後と休眠期の剪定の時期と、花芽分化時期の5月~6月に針金をかけることができます。

植替え(3月~4月)

若木や小さいものは1~2年に1回のペースで植え替えをします。成木は2年に1回を基本にしてください。

植え替え後に霜に当たらないように注意してください。

コメント

この記事へのコメントはまだありません。