木瓜(ボケ)の魅力

更新日:2019/12/23

木瓜の魅力

本ページに記載の商品・サービスは広告を含むことがあります。

木瓜(ボケ)はバラ科ボケ属の落葉低木。別名「唐木瓜(カラボケ)」。

平安時代に中国から日本に渡来した植物で、古くから花を楽しむために多くの園芸品種が作出されています。寒中に咲く早咲きの寒木瓜(カンボケ)と、遅咲きの春木瓜(ハルボケ)に大きく分けることができます。

庭木や公園樹として広く利用される他、盆栽としても人気の樹種。

同じボケ属で日本原産種の草木瓜の矮性種「長寿梅」より花が大きく、枝打ちも荒い性質がありますが、豊かな花芸と枝太りの良さが魅力です。

木瓜の特徴

花色豊富で多彩な品種

木瓜の花

緋木瓜の紅小町(左)と更紗とピンクの咲き分け(右)

木瓜は古くから花を楽しむために多くの品種が作られていて、花色が豊富です。

大輪咲きから小輪の一重咲きや八重咲き。枝変わり品種の他に実生による自然発生種もあり200を超える品種が存在します。

緋紅色の「紅小町」や「緋の御旗」などの緋木瓜をはじめ白花の「白寿」やピンク花の「宴」、黄緑花の「金鵄殿」などがあり、同じ株に白と紅が咲く「咲き分け」や「更紗」「絞り」「覆輪」咲き品種などがあり、愛好家により新品種が作出されています。

木瓜の実

果実は7月~8月頃に黄色く熟し、甘い香りを放ちます。

花梨の実にも似た実は、瓜に例えられて「木瓜(モケ)」と漢名が付き、それが転じてボケと呼ばれるようになりました。

木瓜の主な樹形

木瓜はヒコバエの出やすい性格で、公園や植木では株元からたくさんの枝が叢生状に群がって広がった姿を見かけます。

盆栽ではそれに習ってヒコバエを活かしたり挿木苗を束ねて株立ちに作られる他、素材によって模様木や斜幹、懸崖などにも仕立てられます。

やや枝打ちが粗く、細かい枝を作りにくいので長寿梅のような作り込んだミニ作りは難しいですが、剪定や芽摘みで小枝もよく出来る樹種なので、じっくり作る楽しみがあるのも魅力です。

関連ページ

木瓜(ボケ)の育て方

木瓜は日本全土に自生している耐暑性、耐寒性ともに強い樹ですが、特に温暖地でよく育つ傾向があります。日陰でも育ちますが花付きが悪くなるので、日頃の培養は日当たりと……

コメント

たまこ さん 2020年02月07日10時48分
こんにちは、お久し振りです(*^-^*)
以前は大変お世話になりました!

その後の盆栽達の様子と、最近いただいた盆栽について教えていただきたく、メール致しました。

ボケと姫りんごともみじ、順調かどうかは分かりませんが、何とか元気に育っています。
写真で見てやってください(*^-^*)

ボケは出来れば化粧鉢で育てたいのですが、どんなものでしょうか?
今の時点で、植え替えたりしても大丈夫でしょうか?
何でも良いのでアドバイスくださいm(_ _)m

それと、いただいた盆栽の写真も添付しますが、何の木なのか判らず…(^^;)
もし、ご存知でしたら教えてください!
宜しくお願い致します。
きみ さん 2020年02月08日08時58分
たまこ さんへ
針金もうまくかかっていて上手だと思います。
ボケも花芽があるようだし、楽しめそうですね。
植え替えはまだしなくていいと思いますが、化粧鉢に移して観たいならべつに構いません。
植え替えるなら2月中旬頃がいいと思います。

2~3枚目の樹は芽がよくみえないので確実ではないですが
空木(ウツギ)かレンギョウかなと思います。
たまこ さん 2020年02月08日09時26分
おはようございます(*^-^*)
早速のお返事有難うございます!

針金、上手く出来てるみたいで良かったです!
二度目なんですが、もみじは一度目の時、ちょっと跡が付いちゃったので、
今度は早めに外してやろうと思っています。

ボケにも、似合った鉢を探してやります(^^)

空木(仮)は、まだ芽が良く分からないので、もう少しハッキリしてきたら、
もう一度見てやってくださいm(_ _)m

とりあえず、剪定した方が良いのでしょうか??
何だか枝が密集していますが…

剪定のアドバイスをいただけると助かります(>_<)ゞ

お忙しところ色々とご質問して申し訳ありませんが、お手隙の際に宜しくお願い致します!
きみ さん 2020年02月08日09時38分
たまこ さんへ
空木(仮)は確かに剪定してほしいですね
1箇所から2つずつ芽(節)があると思いますが、各枝元の1節まで切り戻しておくといいと思います。
枯れている枝や、切り残しの枝も綺麗に切り直すこと。
太すぎる枝とかあるみたいなので、使わないのは根元からきるといいですよ。
なかなか文章では伝わりにくいと思いますが、大体の輪郭があると思うので、それに収まるように切り戻してください。
鉢の大きさはちょうどいいですが、ちょうど剪定もするし良い時期なので、植え替えして一度根の状態を確認したほうがいいでしょうね
たまこ さん 2020年02月08日11時11分
お返事有難うございます!

分かりました!サイトを参考にしながらやってみます(∩´∀`∩)
いつも丁寧なアドバイスを有難うございます。
頼りにしてます(>_<)ゞ
da17 さん 2021年06月08日10時26分
はじめまして。
いつもブログを拝見して、勉強させて頂いております。
一つ質問ですが、挿し木苗を束ねて株立ちと書かれていますが、その場合は挿し木苗同士をくっつけて、植えても構わないのでしょうか?それとも少し間隔を空けてですか?
あと、本数は何本くらいが良いのでしょうか?
盆栽を始めたばかりで、くだらない質問ですみませんが宜しくお願い致します。
きみ さん 2021年06月08日19時59分
da17 さんへ
こんばんは、コメント有り難うございます<(_ _)>
わかりにくく大変申し訳ありません。できるだけ早く改善するようにします。


>一つ質問ですが、挿し木苗を束ねて株立ちと書かれていますが、その場合は挿し木苗同士をくっつけて、植えても構わないのでしょうか?それとも少し間隔を空けてですか?

くっつけていいですよ。私は接木テープで結んで植えています。
そうすると太る過程で互いに癒着して1本の樹のようになります。
針金で結束する方法もありますが、タイミングを失うと喰い込んでしまうのであんまり勧められません。

本数はどのような樹にするかによります3幹で作りたいなら3本。
叢生の感じにしたいなら、5本~10本くらいでしょうか。

その場合はとくに数えることなく適当な数を掴んで作ることが多いと思います(競り負けて枯れてしまう樹もあるので)。
da17 さん 2021年06月09日06時44分
お返事ありがとうございました。
癒着して1本になるんですね!
挑戦してみます。
楽しみがまた一つ増えました。
ありがとうございました。