茱萸(グミ)の葉切り

グミの葉切り

本ページに記載の商品・サービスは広告を含むことがあります。

グミは芽の吹く力も旺盛で、剪定に強く枝作りのしやすい木です。

グミにもいろいろな種類がありますが、葉が大きく葉数も多いものは葉切りをして全体をすかす必要があります。

グミの葉切りと芽切り

グミの葉切りは特に大きな外側の葉に行います。

弱い枝に付く葉は小さいので葉切りする必要はなく、全ての葉の大きさがほぼ同じになるように1枚1枚丁寧に葉切りしてください。

葉切りの時期は他の樹種と同じく、新葉が固まる6月中~7月上旬の梅雨頃。

切り方は葉を指で縦半分に折り、鋏を幹に対して斜め上方向に当てて1/2程残して切除します。

グミの葉切り

葉の先端が尖るように切ることで、元の葉の形状に近い形に仕上げることができます。

まずは樹冠から飛び出す徒長枝を適当な長さに切り詰め、残した枝に付いている葉を鋏で1枚ずつ丁寧に取ってください。

葉切りが終われば枝の様子がよく見えるので、春から伸びた新梢の葉を元から1~2枚残して芽切りします。

ただし慣れないうちは先に葉切りを済ませ、後から芽切りをしたほうが分かりやすいかもしれません。

弱い枝や太らせたい枝の場合は、そのまま伸ばすか、長めに残して切り戻します。

葉切り後も新しい枝が伸びてきますが、特に強く伸びる徒長枝以外はそのままにしておいてください。

グミは常緑性と落葉性のものがありますが、常緑でもムロ入れ前には全葉刈りをして葉を更新してやりましょう。

コメント

この記事へのコメントはまだありません。