ネコヤナギの育て方

ネコヤナギの作業カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
生育状況
休眠期
 
 
芽出し
 
 
 
 
 
 
 
落葉
 
 
花芽分化
管理場所
軒下など
 
ムロ出し
日なた
 
 
半日陰
 
 
 
 
軒下など
灌 水
(回数/日数)
1/2~3日
 
1~2/日
 
 
2~3/日
 
 
 
1~2/日
 
1/2~3日
施 肥
 
 
 
 
 
剪 定
花後 
 
挿木
針金かけ
 
 
植え替え
 
 
芽摘み                  
葉刈り              

ネコヤナギの性質

ネコヤナギはヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。雌雄異株。

河原沿いなど湿った場所に自生している植物、で園芸植物としても人気があり庭木にも利用されます。

名前の通りネコのしっぽに似た銀白色の花芽(花序)を春に付け、5~6月には房いっぱいに果実がつきます。

盆栽では単独で作るほか、草物と寄せ植えにしても楽しめます。

挿木で簡単に増やすことができます。

ネコヤナギの管理場所

風通しと日当たりのいい場所で育てます。

夏は西日に当てないように、寒冷紗で遮光してください。

あまり日当たりが悪いと花付きが悪くなるので午前中は日に当てるように工夫が必要です。

ネコヤナギの灌水

水を好み、乾燥に弱いので特に夏場の水切れに注意してください。

春の芽出し頃からは1日1~2回で、夏にかけては1日2~3回、冬は2~3日に1回を目安に、表土が乾いたらたっぷり灌水します。

ネコヤナギの施肥

芽出しから梅雨頃までの間と秋に油かすなどの固形肥料を月1回与えます。

ネコヤナギの作り方

剪定(花後5月頃)

ネコヤナギの剪定は花後すぐおこないます。

長い枝を1~2芽残して短く剪定してください。

花後に伸びた枝の先に来年の花芽がつきます。

針金かけ(花後5月~6月頃)

花後の剪定に合せて針金をかけることができます。

枝の太りが早いので秋には外し、必要ならかけ直しをします。

植替え(花後5月頃)

花後で芽出し前の5月頃の植え替えが適期です。

寒い時期の植え替えは根が傷まないようにしっかり保護し、霜に当てないようにしてください。

根が鉢内にまわりやすいので花付きをよくするためにも基本的には毎年植え替えをします。

花後の剪定した枝を挿しておくとよく発根します。

コメント

この記事へのコメントはまだありません。